学校説明会
資料請求
CONTACT
受験生の方へ 在校生・保護者の方へ
[Aくんの場合] 週3日の登校。朝が苦手な僕は午後コース。 夕方からのアルバイトも学校帰りに行けるからこの時間帯が最適。
12:40
駅で偶然出会った友人と登校。毎日同じ時間に顔を合わせるわけではなく、久しぶりで会話が弾みます。
13:00-13:50
単位取得に必要なスクーリング時間数もレポートも授業に出ればクリアできます。
14:00-14:50
苦手な数学も授業に出れば分かりやすい解説もあり自力ではできないレポートも難なくこなせます。授業で理解できなかったところは自習教室で質問することができます。
15:00-15:50
自習教室ではみんな静かに各自の学習を行っています。監者表には監替の先生の教科が示されているので、分からない教科の先生の監督時間を狙って利用できます。
16:00
[Bさんの場合] 午後から習い事の教室に通っている私は午前コース。 午後の時間を有効に使えるから最適。
8:40
今日は2時間目からの授業だけど、家庭学習で分からなかった事を質問するため1限目から登校。
9:00-9:50
朝イチの自習教室は人も少なくて質問するには最適。先生を独り占めできます。
10:00-10:50
動画を見ながらのエアロビや卓球、体幹トレーニングができます。実技は予約制です。
11:00-11:50
汗をかいたので着替えて授業へ。授業中でも気軽に質問に答えてくれます。
12:00
[Cさんの場合] 平日は家の仕事の手伝いで忙しいので、 集中的に学べる日曜コースを選びました。
月に1~2回の登校なので、今日も中身の濃い日にしたいと思って校舎に入ります。
正社員で働いている人もいて、いろいろなお話を聞くことができ勇気と元気をもらいます。
気持ちを落ち着かせて、意味を考えて丁寧に書きます。自分自身を振り返る時間です。
明るく、優しい先生と楽しく勉強すると、不得意な気持ちがいつの間にか消えています。
12:00-12:50
地震、気象、動物、植物など理科は身近なことを学べます。
生活の中にある数学に気づくのが楽しい。黄金比は感動でした。
難しいと思っていたSDGsが「一人ひとりが当たり前のことを心がけること」がグローバルへの第一歩だと気づきました。できることを少しずつやっていこうと思います。
〒460-0016 愛知県名古屋市中区橘一丁目21番25号 TEL.052-322-5255 FAX 052-322-5259
Copyright©Nagoya Tachibana High School Corespondence Course All rights reserved.